実は今、パートを探しておりまして👀
駐在妻って働いたらいけないんだって勝手に思い込んでたけど、実は働けるのね・笑
ビザ的にはオッケーで、あとは旦那様の会社が帯同妻が働くことをNGとしてなければいいんだってさ🙆♀️
学校のキャンティーンでのボランティアは決まったんだけど、やっぱり働くなら収入が欲しいじゃない💰笑?
せっかくなら日本のカフェで培ったスキル(大げさ🤣)を活かしたパートがしたくて、バリスタを中心にパート探し。
オーストラリアのパート探しってどうするか分からないから、まずネットをポチポチ📱
どうやら
☕️店頭で『パート募集』の掲示を見かけたら、直接履歴書を持って行って渡す
☕️ネットで募集を探して、履歴書を添付したメールを送る
が一般的みたい。
こちらでは履歴書を
『レジュメ』や『CV』って言います。
そしてこのレジュメが曲者で。。。
例🔻
(これはフリーテンプレートを提供してるサイトから適当に引っ張って来たもの)
こんな感じに、まず『名前をドーン』
からの
『自分のスキル』『学歴』『職歴』なんかを書く📝
難しいっす。。。
サンプル色々見たけど、みんな自由だった😅
『自由』に慣れてない日本人な私。
日本でパートの面接行く時は、ダイソーの履歴書に書き込んで持って行ってたものでねぇ👵苦笑
で、パソコン音痴な私を見かねた主人が作ってくれましたよ。
それはそれは、
『こんな逸材どこで?』
『ビ◯リーチ👌✨』
みたいなスンバらしいレジュメをね・笑
みんな『何重にも自分を盛って書く』のだそうだよ。
ほんまかいな?
会った時に
『え?あなたで合ってる?』
って言われない?笑
そんなレジュメの職歴には、自分の経験して来た事も書くんだけど。
◯◯カフェ
・コーヒーや食事をつくる
🔺これはまぁ、よし。
でも
・食器を拭く
・コンディメントを補充する
・お客様からの質問に答える
🔺なんて事まで書く🤣🤣🤣
日本だと当たり前なのにね。
こちらでは採用側の仕事内容にも
・サンドイッチ作り
・スクランブルエッグ作り
・皿洗い
・ゴミ出し
なんて細かいことまで書いてあるし、
・バリスタ経験2年以上マスト
(これ、かなり頻出ワード)
・FOHの経験マスト
(Front of house。ウエイトレスやレジなどの仕事。キッチンや裏方はBOH=Back of house)
🔺ここまではいいけど、
・強いプレッシャーの中で独立して働ける
・常に忙しい環境で、スピーディーに動ける
・気難しいお客様とも辛抱強く向き合える
などなど😅
そんな職場イヤだよ〜、、、
応募する気が失せますがな、、、
日本みたいに
・働きやすい環境です✨
・未経験歓迎✨
みたいな事はあまり書いてなくて。
『接客業の現実』が全て書いてあります・笑
🔺私が出したレジュメに書いたスキル。
Inventory management
って格好よくない✨?
和訳するとね
『在庫管理』🤣爆笑
そんな事まで書いちゃうのねー。
誰でもできるよねー🤣🤣🤣
レジュメができたら職場探し👀
私はFacebookで探していて。
🔺こんな感じに出て来ます。
🔺忍者探してる店長さんやら🥷
🔺特定の国の人をターゲットを絞ってる店長さんなどなど。
読めない人に応募資格はありません・笑
(これはタピオカ屋さんの求人🧋【おそらく】笑)
色々ある中で、私はバスが無料区間のシティ内にターゲットを絞って探し👀
メールにレジュメをくっつけて
『バリスタの仕事探してます。まだ募集してますか?レジュメを見て、面接してもらえるなら連絡ください』
って5つくらいに送ったら
1件お返事キターーーー(((o(*゚▽゚*)o)))笑
そんな訳で、明日お喋り(チャット)しにいって来ます。
これは面接というか、多分カジュアルにお互いの要望がどんな感じか話し合うんだと思う。
けどまあ、一歩前進だー❤️
ただ私には、まだ関門があるのです。
そう。
『スクールホリデー』です。
こちらは4学期あって、スクホリも4回。
しかも毎回約2週間〜1ヶ月。
1番長い、夏のは1ヶ月半🌴・・・
娘の預け先、無いし😅
12歳以下は一人で留守番させられないし🙅♀️
そもそもせっかく期間限定でパースにいるのに、娘が休みの時にどこかに預けてパート行くのもどうかと思うわけですよ。
学校に行ってる間だけ働きたい。
というかオージー、、、学校行こう?苦笑
学校と言えば、北欧か何かの教育スタイルを取り入れる事にしたらしく。
今年から宿題が半減するそうな⁉️
元々少ないのに😅?
『子供たちは母国語では無い英語を1日中学ぶ事で脳が疲れ果ててしまうから、よく眠らなくてはならない』
と。
・・・現場からは以上です😭
娘、脳みそのシワがなくなるんじゃなかろうか🌷?笑
そんなわけで採用は望み薄ですが😅
飛び込みのマンツーマン英会話レッスンだと思って楽しんでいこうと思います。
母は強し✊✨